完全無公害型洗剤ピア
弊社が主に使用している「ピア」についてご説明させて頂きます。
安全性を追求した夢の洗剤と言われている「ピア」。
「ピア」はもともとミルカー専用剤で、口に入る可能性も考慮に入れて作られているので安全性が他に類を見ないほど高いです。
その安全性は哺乳ビンも洗えるほどで、そのことから赤ちゃんにも安心の洗剤という事がいえます。
また、この「ピア」は天然ヤシ油を原料にして作られているので、脂肪やタンパク質をすばやく分解でき洗浄力が大きいのです。
さらには、除菌・漂白・脱臭・静電気防止・柔軟効果があります。
そのうえ多くの洗剤に使われている塩素苛性ソーダを含んでいないので肌に優しくアレルギーの方でも安心して使用できます。
なぜピアを使うか?
素材を傷めてしまうような(人体にも悪影響があるような)強力な洗剤あるいは薬品を使用すると、汚れをすばやく落とす事が出来るので、確かに短時間で作業を終える事はできます。
しかし多くの場合、強力な洗剤はすばやく汚れをキレイにする代わりに、洗剤の成分を完全に取り除くのに時間を有する事が有ります。
つまり目には見えませんが洗剤の成分が素材に付着し残っている事があります。
水廻りやドアノブ、引き出しの取っ手等の建具類、あるいは床など、手が触れる場所にそのようなキツイ洗剤が残っていると、デリケートな方であれば最悪の場合、健康に悪影響が出てしまうかも知れません。
ハウスクリーニングでお客様にそのような危険を与えるのは決して“サービス”とはいえません。
そこで弊社では安全性が極めて高く、しかも洗浄力も強い完全無公害型洗剤「ピア」を使用するようにしています。
安全性へのこだわり
弊社ではメインの洗剤に「ピア」を使うという事だけでなく、出来る限り洗剤に頼らないハウスクリーニングを心掛けております。
例えば軽度の汚れには極細繊維の高級マイクロファイバークロスを使用します。
ただ、これらの事で仕上がりが他の業者さんより劣る事は絶対にありません。
例えばレンジフード内部の頑固な油汚れやトイレの便器の奥に付着した頑固な尿石など普段の生活では手を触れることがない場所の汚れに対しては、きちんと汚れにあわせた洗剤を選んで使用します。
つまり仕上がりにはこだわりながら、安全性も同時に追求していくのがタクティコースのハウスクリーニングです。